FXタイタンズは、プロダクトローンチで高額なEAを売りつけてくる怪しいFX商材という情報が入っています。
ネット上にある口コミの中でも、「誇大表現が多い」「嘘つき」など誹謗中傷する声が多く、悪質詐欺の商材の可能性が疑われているようです。
利用してから後悔するのではなく、使う前にしっかりと「FXタイタンズ」について知っておけば、詐欺被害を被ることもないので、よかったら以下の検証掲示を御覧ください。
目次
FXタイタンズの評判
FXタイタンズは、株式会社アセットキューブの江守哲という人物が仕掛け人の、FX情報商材案件です。
FXタイタンズの中で公開されている「 タイタンズレポート( TITANS REPORT )」では、伝説のレポートと称し、江守哲の真似をするだけで年収2億円が狙えると謳う、なにやら怪しい内容なようです。
また、ランディングページでも、かなり胡散臭い様々な内容が宣伝されており、
- 年収2億円目指せる
- 未来の相場を連続的中させることで確実に勝てる
- タイタンズレポートには稼ぐ為の全てが記されている
- 最高勝率90.2%、3か月で6000万円得た実績
- 知識不要・経験不要
FXタイタンズでは、上記の内容の商材を無料で公開すると宣伝する商材になりますが、冒頭でも言った通り、後々超高額な自動売買(EA)のバックエンドが確認されています。
簡単にまとめると、FXタイタンズは超高額EAの引き立て役を担っている商材であり、運営会社の本当の目的はEAの高額な利益にあるようです。
ちなみに、無料配布される「 タイタンズレポート( TITANS REPORT )」の結末は、最終的に江守哲がおすすめするEAで再現性100%のトレードを行うことで、2億円稼げるというもので、レポート単体で利益を出せるというわけでは無いのでご注意下さい。
運営会社は?
FXタイタンズを販売する会社は、特定商取引法に基づく表記をみるかぎり、株式会社Asset Cubeというクロスリテイリング絡みの商材会社となります。
代表取締役も、クロスリテイリングの山口 孝志となっており、所属する講師に関してもほぼ同社に属している面々が揃っているので、グループ会社というよりかは自社商品を販売する社名を複数持つだけの会社の様に感じます。
クロスリテイリング株式会社では、株式会社Asset Cubeのように他にも名前だけ違う複数の会社を同時運営しており、毎度のように販売者・講師共に見慣れた人物が商材の宣伝を行っている傾向があります。
この点に関して、ネットでは様々な口論がされており、
クロスリテイリングは「詐欺」「騙し」の悪評が広まり過ぎて、その社名では商品の販売が行えなくなったから、新たに別会社を名乗り販売を行い続けている。
クロスリテイリングのグループ会社を[危険]だという声は非常に多いです。
誇大な表現により、FX初心者や未経験者を騙し、高額な料金で商材を販売しているわけですから。
以下に、クロスリテイリングのグループ会社を公開しておきますので、利用しようとお考えの情報商材がこの社名の場合は十分にご注意下さい。
- クロスリテイリング株式会社
- 株式会社Asset Cube
- C&G Holdings株式会社が親会社
- 一般社団法人 日本投資家育成機構
- 株式会社Logical Forex
※他にもある可能性があるので、ご利用の会社を一度ネットで検索してみることをおすすめします。
山口孝志は脱税により在宅起訴
クロスリテイリングで有名な話しといえば、代表取締役の山口孝志(FX-JIN)という人物は、過去にグループの会長という立場にありながら、法人税約5000万円を脱税していたとして東京地検に起訴されたのは、まだ新しい記憶です。
詳細としては、起訴状によると商材企画外注したように見せかけ、当時得ていただろうと思われる、利益の2億円の所得を隠し、法人税である約4,900万円を脱税した容疑があげられています。
現在は見ることはできませんが、罪が発覚した当時は、クロスリテイリングの公式サイトの方で「法人税法違反」についての謝罪文章が公開されており、一気に噂話が拡散したように思います。
山口孝志(FX-JIN)は、クロスリテイリングの内輪で凄腕トレーダーを名乗っていますが、過去に販売した情報商材で実際に稼げたという声はほとんどみたことがありません。
「脱税」と自覚して、不正に利益を得ようとしていた背景を考えると、トレーダーとしての実力はそこまでではないと思った人も多いかもしれませんね。
販売の仕方が上手いだけ?
確かに、クロスリテイリングの商材を売り方は、他の商材会社に比べ上手いのは間違いありません。
印象に残りやすいキャッチレターやタイトルであったり、稼げる事が連想できる(実際にはあまり稼げない)内容であったり、しっかり練られた販売戦略でプロダクトローンチを行っていたりと、何かと営業には手が込んでいるように思います。
ただ、売り方が上手いだけで、販売される商材やツールで本当に稼げるというわけではありません。
クロスリテイリングは、金融庁に登録されている会社なので、金商取引法に乗っ取り商売を行う必要があります。
なので、利益を断定する発言はもちろんのこと、悪質な勧誘・誘導はそもそも法律的に絶対にしてはならない行為です。
しかし、先ほどもお伝えしたと思いますが、別会社を名乗り金融庁にバレにくい状況を作り、いまだに誇大表現を用いて悪質な勧誘を行っているように思います。
ただでさえ、クロスリテイリングは評判が悪いので、嫌煙する利用者も多いと聞きますが、別会社を使って販売することでそれに気づかない購入者も多いのかもしれませんね。
FXタイタンズの江守哲とは?
江守哲は、過去にもクロスリテイリングからFX情報案件を販売している人物であり、現在は副業及び投資ツールなどの開発・販売に関わっている人物のようです。
経歴について、軽くネットで調べてみたところ、
Emori Fund Management代表取締役CEO。「グローバルマクロ戦略」の第一人者。東京・ロンドンでメタルトレーダー、コモディティ・ストラテジスト、ヘッジファンド・チーフファンドマネージャーを歴任。「エモリちゃんねる」で動画配信。
上記は、江守哲のツイッターのプロフィールを引用したものです。
クロスリテイリングの公式サイトでも、彼のプロフィールは公開されているようですが、過去には、ゴールドマンサックスのゲイリーコーン氏とディスカッションを行い、JPモルガンへ移籍を遂げた経歴もあるとのこと。
凄い経歴なのはわかりますが、それ以上にネットでの評判は悪い印象があります。
江守哲は過去に自己破産していた
この件に関して、ネットで調べれば普通に情報が出てきますが、江守哲は2021年に顧客の資産運用で金融トラブルを起こし訴えられており、提訴されたあげく、裁判所は不法行為を認め1億円もの支払い命令を下しています。
その結果、違反金1億円を支払うことができず、自身の経歴に泥を塗る末路に至ったわけです。
江守哲が世に送り出してきた情報商材では、「1億円を目指せる」「投資経験無しでも年2億へ!」といったように、毎度のこと数億円ものパフォーマンスが広告されている傾向があります。
確信に迫るのであれば、江守哲本人も自身が開発してきたその手法やら、EAを用いて発言してきた内容が本当であるならば数億円の資産があるはず?なのですが、1億円の支払いができないというのは、ランディングページで宣伝している内容と事実が異なっているのは明白です。
自己破産というのは、自身の資産状況と合わせて、親族の状況まで審査され、支払い能力が無いと認められれば行うことが出来る国が用意した救済措置です。
そもそも、江守哲が提供を行った過去の情報商材で数億円稼ぐことは、普通に考えれば不可能なのですが、それに付け加えて「大嘘」で利用者を騙し利益を得ているという事実はすでに隠しようがない状態です。
FXタイタンズに関しても、伝説のレポートを使えば、誰でも同じ様に数億円稼げると謳っています。
稼げているのであれば、自己破産など絶対しないでしょうし、ここまでネットで叩かれることも無かったはずですね。
FXタイタンズの怪しいところ
ネットでFXタイタンズを「危険視」する声は非常に多いです。
それもそのはずで、上記で説明した内容にくわえて、「稼げた!」という評判口コミが一切ありません。
最初にお話ししましたが、FXタイタンズはプロダクトローンチ(小出し情報発信)によって、メインである自動売買(EA)を売る為の吊り商材です。
もちろん、「タイタンズレポート」という名目の、当たり障りのない情報は用意されていますが、それを真似したところで稼げるようになるというものではありません。
また、FXタイタンズには高額EAにくわえて、30万円もする有料の動画教材なども用意されているようです。
こちらに関しても、元は「無料メールマガジン」のはずだったのが、いつのまにか有料情報を購入する流れとなっているたとネットにコメントがありました。
クロスリテイリングでも、似たような情報商材の販売方法を過去に何度も行ってきました。
販売責任者の江守哲は、過去に顧客と金融トラブルにもなった人物です。
安易に江守哲が発信する情報に食いつけば、同じようにお金を騙され運営会社である株式会社Asset Cubeと問題になる可能性もあるので、充分に注意してください。
FXタイタンズの口コミ
FXタイタンズの口コミを募集しています。
実際に利用した感想や情報提供などお待ちしています。
口コミを投稿する